実践!整備事例一覧 > 整備事例  

Page 12
2008年9月
従来と違うシステム PART II
【事例1】

 車は平成17年式マーチ(車両型式CBA−AK12)のMT車。
 クラッチのオーバーホールをして組み付けたが、エア抜きの方法がわからないという問い合わせ。
 調べてみると、この車はレリーズベアリングとレリーズシリンダが一体構造となっていた。つまり、レリーズシリンダはミッションハウジング内にあり、当然、外部からのエア抜きはできない。
 修理書をみると、マスターシリンダとレリーズシリンダの配管途中に、エア抜き用のブリーディング・コネクタがあり、この部分に透明のチューブを接続してエア抜きをするようになっていた。(図1)

図1 クラッチフルード エア抜き
注意:
●リザーバータンク内のクラッチフルードがなくならないように液量に注意すること。
●クラッチフルードは、ボディー等の塗装面に付着させないこと。万一付着した場合は、素早く拭き取り水洗いすること。
●エア抜きはブリーディングコネクターにて行うこと。

1.マスターシリンダーリザーバータンクに新品のクラッチフルードを満たす。
2.ラバーキャップを外し、透明なビニールホースをブリーディングコネクターのエアブリーダー部に接続する。
3.ブリーディングコネクターのチューブ側ロックピンを一段階引き上げる。
 注意:このとき、ロックピンは取り外さないこと。
4.クラッチペダルをゆっくりフルストロークで“踏み込む”、“戻す”を2〜3秒間隔で15回程度繰り返した後、クラッチペダルを踏み込んだままにする。
 注意:配管内に液圧がかかるとチューブがブリーディングコネクターより抜けるため押さえておくこと。
5.チューブを図中の矢印方向に約5mmスライドさせクラッチフルードを排出する。
6.チューブを元の位置に戻す。
7.クラッチペタルを戻し、5秒間待つ。
8.クラッチフルード内の気泡がなくなるまで、手順4〜7の作業を繰り返す。

1 / 2

実践!整備事例一覧 > 整備事例
UP