HOMEに戻る
届け出の提出日研修・講習整備士情報年金・保険実践!整備事例一覧商工組合FAINES



車積載車による事故車及び故障車等の排除業務に係る「有償運送」のための許可取得(更新)研修会の開催に関するご案内について

  標記についてロードサービス業務として車積載車による道路上の事故車等の排除業務は、道路交通における安全確保の緊急性や被救援者の利便を図るため、法改正により国交省が指定した団体が実施する研修・指導を受講することで「有償運送許可」の申請が可能となりました。
 つきましては、事業場にて車積載車を保有し警察及びJAFや損保会社等からの依頼のほか顧客からの依頼(有償)で事故車及び故障車等の排除業務を行う場合は、許可証が必要となりますので申請を希望する会員事業場を対象にした研修会を実施致します。受講希望の事業場は、参加申込票をご記入の上、FAXにて振興会事務局まで申し込み下さい。

平成25年度 有償運送許可取得研修会 地域別日程一覧表

研修日 開始 対象地域 研修会場
8月20日(火) 13:00〜17:30 大分市内・久大 振興会 教育センター
大分市大洲浜1-3-30
(097-556-1100)
8月22日(木) 13:00〜17:30 別府・速見・宇佐・高田
杵築・国東・日田・玖珠
8月23日(金) 13:00〜17:30 中津・佐伯・臼杵
津久見・竹田・大野
※13:00から約30分間は受付と添付書類の確認を行います。

巻上機運転業務に係る特別教育について
車積載車の運行に関連して、事故車等(自走不能車)を巻上機(ウインチ)を使用して積載運搬する場合は、安全確保のため労働基準協会の「巻上機(ウインチ)運転業務に係る特別教育」の受講が義務付けられています。講習日程等については、当会報「オアシスOITA3月号」又は、大分県労働基準協会のホームページ等によりご確認になれます。

許可証の期限は1年間です。更新は申請日前1年間に、当研修の受講が必須となります。本研修では受講者を特定しておりませんので前年度受講した方は、受講者を変更するなどして多くの方に受講して頂き、本制度の主旨や安全作業の確保の徹底等を図って下さい。


事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会実施要領(参加申込票
 »詳しくはPDFをご覧ください(522KB)



   一般社団法人 大分県自動車整備振興会 〒870-0907 大分市大津町3-4-13 TEL097-551-3311 FAX097-556-4890