HOMEに戻る
振興会の紹介点検整備リコール情報あなたの地域の整備工場整備士情報自動車登録番号標の交付登録者希望ナンバー制度
  軽自動車希望ナンバー制度大阪・関西万博図柄入りナンバープレート全国版図柄入りナンバープレート地方版図柄入りナンバープレート
光るナンバープレート点検教室ユーザー向け情報
点検・整備に関するQ&A
Q1  車検を受ける際の費用の内訳はどのようになっているのでしょうか?
A

車検の費用には、クルマの点検・整備に必要な料金(技術料、部品・油脂代、保安確認料など)と、税金等諸費用(自動車重量税、自賠責保険料、検査手数料など)があります。

 

車検時には点検・整備料金税金等の諸費用が必要です。

点検・整備料金 基本点検技術料金 定期点検で義務づけられている項目の点検を行う技術料金
整備技術料金 点検の結果、整備が必要な箇所の整備を行う技術料金
お客さまのご用命により行う整備の技術料金
部品・油脂代金 使用部品、エンジン・オイル等の代金
保安確認(検査)料金 検査機器等を使用して基準に適合しているかどうかの確認を行う技術料金
検査代行手数料 お客様に代わって運輸支局等に出向き、車検証の更新手続きを行うための料金
その他 エンジン、下廻り洗浄料 より正確な点検整備を行うためのエンジン、下廻り等の洗浄料金
下廻り塗装料 クルマの下廻りの腐食等を防止するための塗装料金

税金等の諸経費 自動車重量税 車検時に国に納める税金
自賠責保険料 自動車使用者が必ず入らなければならない法律で定められている強制保険
検査手数料 検査を受け、自動車検査証の交付を受けるための国へ治める手数料
技術情報管理手数料 故障診断の情報管理等のための費用
※「国産自動車点検・整備料金実態調査」による全国の平均的料金等より割合をグラフ化(自家用乗用車の一般的な車両)。

Q2  定期点検整備では、どういうところを点検・整備するのですか?
A 定期点検整備には1年点検と2年点検があり、故障を未然に防ぐための予備整備、また、ドライバーの安全維持と公害防止のために行うという、大変重要なものです。2年点検の代表的な点検項目は次のとおりですが、整備事業場では、プロとしての知識と技術を生かしてきびしくチェックし、必要に応じて整備を行います。

[かじ取り装置]
ハンドルの操作具合
ロッド、アーム類の緩み、がた、損傷の点検
[制動装置]
ブレーキのきき具合の点検
[制動装置]
ブレーキ・パッドの摩耗の点検
ブレーキ・ディスクの摩耗、損傷の点検
ディスク・キャリパの液漏れ、機能、摩耗、損傷の点検
[制動装置]
ブレーキ・ライニングの摩耗の点検
ブレーキ・ドラムの摩耗、損傷の点検
ホイール・シリンダの液漏れ、機能、摩耗、損傷の点検
[走行装置]
ホイール・ベアリングのがたの点検
[緩衝装置]
サスペンション取付部、連結部の緩み、がた、損傷の点検
ショック・アブソーバの損傷、オイルの漏れの点検
[動力伝達装置]
ドライブ・シャフトの連結部の緩みの点検
[点火装置]
点火プラグの状態・点火時期の点検
[原動機]
ファン・ベルトの緩み、損傷の点検
エア・クリーナ・エレメントの汚れ、詰まりの点検
[原動機]
排気ガス・テスターを使ってのCO、HCなどの点検
[公害防止装置]
公害発散防止装置等の点検
   
    一般社団法人 大分県自動車整備振興会 〒870-0907 大分市大津町3-4-13 TEL097-551-3311 FAX097-556-4890